シニア・シルバー シニアへのリーチ リクルートさんのコレカラ プレ創刊号を弊社のパソコン教室に置いていた。50歳からの、という言葉に触手が伸びない。置いてあるだけでは誰も持っていかない。遠巻きに雑誌を見ているああ、50歳以上のと言う言葉はNGワードかな、など少し冷めた目でその... 2008.05.21 シニア・シルバー
小話 或る休日 昨日、小学校時代の先生(シスター)に19年ぶりに会いに行った。#先生は修道院に住んでいらっしゃるので、現在は先生をしていなくても会うのが容易なのです(なのに19年もご無沙汰・・・)修道会の集まりがあったこともあり、そこにはたくさんのご妙齢な... 2008.05.19 小話
日記・コラム・つぶやき 難しいの線引き 「難しいことはやりたくないんです」とF女史が言う。私はこの手のせりふを聞くと少しむっとする。F女史は50歳代後半、自営のウェブサイトを作りたいとうちの教室に通っている。現在、彼女が抱えている「難しい」はフォルダについてである。ウェブサイトを... 2008.05.11 日記・コラム・つぶやき
シニア・シルバー 老いるということ 学ぶ人はキレにくい。と、先日言い切ったが、それは私の中の仮説に過ぎないと数日、かなり思い悩んでいた。本当かな。本当なんだろうか。40歳代~60歳代には実感値としてそんな気があるけど、もしかしたら後期高齢者には学ぶ以上に、何かがあるんじゃなか... 2008.05.09 シニア・シルバー