2006-04

シニア・シルバー

楽しいものは楽しい。

私はよく「こどもっぽい」といわれる。決してほめられたことではないのですが。人様に迷惑をかけないように気をつけているが、悪戯をしたくてたまらない。木とかあると、すぐに接着剤を持ってきて何か作ろうとする。実験が好き。虫とか見てるの好き。(蛙、な...
シニア・シルバー

シニアが買うもの

自分メモランダムシニア層は「何を買うか」ではなく、「何を得と思うか」の思考に傾向がある。商品の記号を購入。記号の内容が「若さの象徴」であったり。そう、商品を買うのではなく、その商品やサービスに付随する記号を買っているだけ。それはワカモノでも...
シニア・シルバー

同情するなら

#そういえば、私は、アダチユミさんに似ているといわれていた。それも家無き子時代の。どれだけ子役なんだろう。内部資料用アンケートを作成している。それは真実を知りたいことは勿論、「こうしたい」という意見が多いです!と中の人をワクワクさせるような...
パソコン・インターネット

ほんのちょっとのことが解らなくて

お教室なので、私たちはパソコンにまつわるワクワクを伝えている。当社はそういうコンセプトの教室です。私は現場にいることがだんだん少なくなっているのですが、それでも週2,3回は現場に出ないととシニア層の感覚が揺らぐ、ずれる、頭でっかちになる。そ...
シニア・シルバー

若いということ

どうも、ご無沙汰しております。モリマミコです。気づいたらあっという間に1週間経っておりました。春になり、うちの教室も混雑を極め(1日50人近く・・・。)、色々なエネルギーを吸い取られておりました。と、言い訳をしながら、久しぶりに現場の声をお...
03.シニア層とインターネット

オベントーバコ

「お弁当箱を見てください」「見ましたけど」なぜか、全国共通、一発で解るこの言葉。もちろん、本当のお弁当箱ではない。多くのシニア層にとっての共通言語である。うちだけかと思って某サポートセンターをしている人に話してみたら「そうなのそうなの」と仰...
お知らせ

遠隔医療学会国際シンポジウム開催のご案内

───────────────────────────────────知り合いから回ってきました。ご興味ある方、どうぞ。私たちが避けられない問題ですから、医療関係者の方大歓迎です。どうぞご紹介ください。───────────────────...
シニア・シルバー

自分以外は

自分以外は太りすぎ米調査機関ピュー・リサーチセンターが11日に発表した統計で、米国人の9割は同胞の大半が太り過ぎだと認識している一方、自分自身が太り過ぎだと自覚しているのはわずか4割だということが明らかになった。面白い調査結果ですねー。実は...
03.シニア層とインターネット

Go!Go!

イマドキ、検索ボタンがGoなんて書いてあるウェブサイトは久しぶりだった。今横にいるFさん、「ずーっと60だと思ってた。若いなって。」年齢じゃないですから。そのボタン。
小話

だって、全然わかんないんだけど。

それは朝、1本のメールから始まった。かなりお怒りのメールである「3月中旬に申し込みして、受けましたと言う連絡は来たのに、それ以降連絡がありません。」ぎょっとした。あれ?3月中旬に申し込みを受けた?「旅行日が迫っているのに、駅にもう一度申し込...