2005-07

シニア・シルバー

生きてる世界が違うから

シニア・シルバー層と話していると、色々と思うところあり、面白い。よく「若い子と話すなんて緊張するよ」と言われるが(その緊張は比較的早急に取れるが)多分、「若い子の考えていることなんて解らないし、きっと話が合わないもんね」と思っているからに違...
日記・コラム・つぶやき

一生現役。

無理せずに、一生現役がいいなぁ。「一生現役ですっ」っていう気の張り方じゃなくて人間を引退することなんてないんだから「がんばって」生きることなんてないのにな。と、ちょっと思う。がんばるな、がんばれシニア層!定年退職をした人が参画できるシステム...
01.シニア向けビジネス指南

二つの顔

友人が子どもを産んだ。すっかり「ママ」の顔になっている。この間まであんなに遊んでいたのにねぇ。と思う。そういえば、母は若かったんだ、と思うことがある。今の私の年齢のときに次女である私は世の中にいた(確か。)そう思うと、「お母さんは昔からお母...
お知らせ

異世代交流会について

明日17時に開催される異世代交流会ですが今日になって病欠などの理由で3名様の欠員が出ました。もし「あー。明日空いちゃったなぁ」という方がいらしたら是非ご連絡くださいませ連絡はこちらから20:43訂正 欠員あと一人になりました。
ユーザビリティ

目に映ってます?

某ウェブサイトをチェックに。しばりがおおいウェブサイトなので、直せる部分が限られている。シニア向けのサイトではなく、通常のサイト(30,40歳代が多い)ところで、ユーザビリティを改善させるとどこまでサイトはよくなるか、という実験なのだ。実験...
シニア・シルバー

シニアのインターネット利用状況

シニア層への「インターネットについてのアンケート」第2回 を実施-バンキングやショッピングサービスの利用者が増加-インターネット歴が「5年以上」である人は全体の約4割と、昨年の3割に対して大きく伸びた。また、9割以上がインターネットを「ほと...
シニア・シルバー

携帯メール

先日、とある会合でシニアと携帯、という話になった。私はボランティアで母校の後輩の面倒を見に月に1回学校に行っているのですが、「メールアドレス教えて」といわれて、パソコンのアドレスを教えると「変なの!」何が変かと思いきや、(プライベートのアド...
シニア・シルバー

引退後の生活

団塊男性の退職後、趣味への支出「7割増」・本社調査日経新聞ウェブサイトより 団塊世代は現役引退後に、趣味への支出を7割ほど増やしたいと考えていることが、日本経済新聞社の調査で分かった。薄型テレビや車、バイクなど耐久消費財の購買意欲が高く、団...
01.シニア向けビジネス指南

それは想像しやすいかどうか。

多くのシニア層は、新しいことに飛びつくのにちょっとした勇気が必要だ。「それはオレに必要あるか」どうか。「私が行って楽しめるか」どうか。「失敗がないか」どうか。すべてはその人の想像にかかっている。そのサービスを受けている自分。そのサービスを楽...
01.シニア向けビジネス指南

「懐かしい」を引き起こす

シニアビジネスを考えている人へ。