シニア・シルバー

シニア・パラダイス☆

シニアのコミュニティサイトを、最近始めました。外部の方にほとんど伝えていないので、非常にクローズドなのですがいやぁ、本当に再発見です。思惑通りというか。解った事はたくさんありますが、「普段インターネットはしてます」と仰った方は、意外と使えな...
日記・コラム・つぶやき

小話~よくわかる人は誰?~

たまには、ちょっと「くすっ」な話を。さてさて、職業を聞かれて「パソコン教室のせんせーしてますっ」というと、65歳以上の方からは「最先端だねぇ」といわれることが多い。「やってみたいんだけど、なかなかねぇ」とか、「やっているんだけど難しいよねぇ...
日記・コラム・つぶやき

「現場」の声は届いてますか?

仕事柄、アクティブシニア・シルバー関係の話が多いのです。で、口をそろえて皆様が仰るのが「データでは」「元気で」「お金があって」「時間があって」確かに、データだけ見ればそうです。でも、シニア・シルバーの現場の声ってきちんと活かしてます?
ユーザビリティ

先にすすめないなら存在している意味はない

72歳のお兄様、本日、素敵なサイトを見に行った。シニアの方がたが一番喜ぶのは動いたり、音がなったりするページだったりするのですが(「すごいよ、。これ音がなっているよ。こういうのってやっぱり作るの高いんだよね」)きれいなホームページを一通り喜...
シニア・シルバー

物覚えが悪くなる

しょっちゅう出てくるこの言葉。「若い子はいいわね、年を取ると物覚えが悪くてね」確かに加齢とともに覚えるのは苦手になってくる。しかし、昔の日経新聞に「覚えは悪くなっても、経験則が増えるので応用がきくようになる」と載っていたことを思い出す。では...
シニア・シルバー

年齢のくくり⇒55歳と65歳

55歳と65歳の消費傾向は違う。という、記事を発見。同じだと思っていたのか!?55歳と65歳は18歳と22歳くらい違う。
ウェブ診断

シマンテックストア(☆なし)買って欲しいんだったらさぁ

Aさんに呼ばれてお宅に伺う。「ノートンがうるさい。」よく聞くと「更新切れ」が出るとのこと。実は、弊社の本家サイトでさりげなく多くひっかかる検索キーワードが「ノートンの更新の仕方」なのだが、ノートンは、本当に更新して欲しいのかわからないほど難...
シニア・シルバー

初心者魂

普段何気なく聞いていた「この文書をパソコンに記憶させるんですね」という言葉。今まで普通に聞いていたが、今日、遠くで聞いて「なるほどー。」と思ってしまった。そうそう、保存、という言葉を使うより「パソコンが記憶する」方が、なんとなく初心者にはし...
お知らせ

デジタルカメラ遠足続報♪

今日、下見に行ってまいりました。奥多摩の御岳山です。以前にも書いたとおり、私は高所恐怖症。途中で気持ち悪くなってしまい、大変でしたが。(久しぶりに、足がすくむ経験をしました。)1度「怖い」と思ってしまうと、少しでも高い場所に近づくと、目の前...
ユーザビリティ

「人間が機械に合わせる」

友人のBlogでいい言葉発見。人間が機械に合わせて動かなければならないのはとても苦痛です。デザイナーさんもシステムやさんも「出来る事が当たり前」だから、「何でできないのか解からない」し、「できないのは努力が足りないか、知性が足りないか、もし...