定年退職に興味を持ったので、いろいろとヒヤリングをかける。
どうも、定年退職というと、する人の問題、イワユル「第二の人生は!」「生きがいは!」「生涯現役」という話になるようだが、定年退職で一番大変なのは奥さんのような気がしてきた。
女性が定年退職を迎えたとき、家族がある人だったりすると比較的「仕事終わった!遊ぶわよ!」という人が多いのに対し、男性は「遊び方について考えよう」「良く生きる、ということについて考えよう」と理性的に動くようである。
男性には「趣味を探さなくてはいけない」と強迫観念もある?
男性が定年退職をする数年前からご家族の方、特に奥様はかなり気が滅入るようであり、
さらに、定年退職後は気がもっと滅入るようである。
なかなか、興味深いネタである。
団塊世代が定年を迎える2007年。奥様をウキウキにするのも大切だ。ふむふむ。
定年退職
 シニア・シルバー
  
シニア・シルバー
コメント
ともさん、コメントありがとうございます♪(いつもお世話になってます♪)
団塊世代の進化については、現在いろいろ思うところあり、リサーチしているのですが。
今回ヒヤリングしたのは、定年2,3年前のかたと2,3年後の方&その部下・娘・息子なので団塊世代の気持ちとは違うかもしれませんね。
マクロとミクロな視点で疑問を追及し続けます~♪