2006-09

03.シニア層とインターネット

ほや

ほや、ってご存知ですか?魚類らしいのですが・・・。現在弘前に来ておりまして、とあるレストランに入ったら「ほや」の二文字。「ほやってなんですか?」思わず一緒にいた人に聞いてしまう。「えーと、好き嫌いがありますね。人によって」・・・(くさやとか...
日記・コラム・つぶやき

百聞は一見に如かず

とあるシニアビジネスをされているご担当者様が遊びにいらした。打ち合わせ半分、煮詰まっているのを打破するのに半分、色々その「モノ」がシニア層にどうしたら受けいられるのかなどを話していたら・・・そこにいらしたTさん。「あたしはね」と会話に加わる...
03.シニア層とインターネット

ウェブサイトと方向音痴

私は、方向音痴である。「ああ、所謂地図が読めない・・・ってやつね」ではないのです。地図は読める。どこからどこに行く、というのは結構確実にできます。等高線も読めますし。何が苦手かというと、俯瞰的に場所を見るのが苦手なのです。なので、この1点と...
シニア・シルバー

シルバー層の隠れた本音

ひそやかに、電子書籍があつい。それも、シニア・シルバー層の間である。先日、機会があって著作権の切れた本が読める青空文庫を紹介したのだが、それ以来とにかく、電子書籍が熱い。正直、この講座をしようという話が出たとき「いやぁ、無理じゃないのかな」...
シニア・シルバー

失敗が出来るかどうか

ご高齢になればなるほど、もしくは、若くても私達が「高齢者気質」と呼んでいるものの一つに、「やるまえに結果を心配しすぎて動けない」というものがある。例えば、ソフトを買ってくる。入れる前に、入れる画面にもなっていないのに、どこに入れるのか、何を...
自分用メモ

当社の状況

当社の保有するPC教室は、「個別指導」という形式をとっているため、1ヶ月に1回しか通わない方もいれば毎日通う方もいらっしゃいます。いつも「何人いるんですか」と言われていて、どう数字を出そう・・・と悩んでいたのですが、とりあえずこの1年に当教...
01.シニア向けビジネス指南

シニアビジネスに必要な5つの条件

世の中にはシニアビジネスが向いている人、向いていない人がいそうです。この人はおばちゃん・おじちゃん受けするだろうなー、と思って狼(おばちゃん・おじちゃん)の群れに羊(若者)を放りこんでみると意外とダメだったり、その場ではいいのだけど帰った後...
日記・コラム・つぶやき

[雑感] シニアビジネスはますます

最近、シニアビジネスをものすごく難しく感じる。昔のシニア層はもっと素直だった。よろしくね、とお願いすれば「いいわよ」といくらでも協力してくださった。今の団塊世代を中心とするシニア層は、何をするにも色々な理屈が必要だ。そして、自分がかっこ悪く...
03.シニア層とインターネット

クリックできるなんて!

先日、「何でクリックできないの?」という言葉がインターネットを見ている最中によく言われると書いた。その言葉と同じくらい言われるのが「へええ、ここ、クリックできるんだ、気づかなかった!」そう、シニア層は画面を見て、つぶやく。「欲しい情報を見る...
03.シニア層とインターネット

何故あなたはクリックできないの?

「おおロミオ、あなたは何故ロミオなの」は、ロミオとジュリエットの有名な台詞。「って言われてもねぇ、だって、ボク、ロミオだし。それって林檎はなぜ林檎なの?っていうのと同じ?」と、つまらない返事を考えて、一人で笑っているとスタッフに変な目で見ら...