シニア・シルバー 3年後の未来は語れないけれども。 若い頃は、お金がなくても愛さえあれば大丈夫(なんていう妄想で)未来を想っていた。(9割脚色)未来を想える、と言うことは、若さなのだ。周りの人が、一人、二人と亡くなる度に未来に対するちょっとした恐怖が生まれてくる。シニア層を見ていると、第一の... 2017.12.06 シニア・シルバー小話
シニア・シルバー シニアと経験と仕事 最近、シニア層の経験を活かして云々企画的なお仕事の相談がよく来る。色々なシニア層のヒアリングを行っているがその経験は本当に、活かせるものなのか?スキルを活かすためには・時代とのマッチ・スキルの質・人に伝えられる力この3つが必要になってくる。... 2012.12.18 シニア・シルバー
シニア・シルバー シニア行動”あるある”5つのポイント 「若者とシニア層はどう違いますか」という質問を受ける。若者の延長線がシニア層なので、若いころに吸収した考え方とか、出会った人によって「シニア」、とひとくくりにすることは難しい。シニアビジネスが難しいのは「年齢は若いころからの積み重ね」だから... 2012.03.22 シニア・シルバー
シニア・シルバー 使える、という一般論のナゾ 使える、という指標はとても難しい。たとえば、どうにかこうにか、作業がすべてできる。(たとえば、アプリから旅行の予約ができる等)これは、達成度としては、「使えた」ことになるのだろう。では、なにができたら、「パソコン」や「インターネット」を使え... 2012.02.15 シニア・シルバー
シニア・シルバー なぜ年を取ると腰が重くなるのか。 #ダイエットの話ではありません、悪しからず。#なぜ、年を取ると新しいものに飛びつかなくなるか、という話です。「最近の話題についていけなくなって年を感じるぅ」などの台詞が、同い年の友達からも聞こえるようになった。年を取ると話題についていけない... 2012.02.02 シニア・シルバー
シニア・シルバー 心の老化 精神的な「老化」は、年齢のように測れるものではないけれども、存在している。それは多くの場合、年齢とは正比例に老化していくように思えるしそうでないようにも思える。30歳代でも老化しまくってる人もいれば、私の大好きな90歳女子は体は老いても心は... 2012.01.25 シニア・シルバー
シニア・シルバー 常識という言葉 私は、ジョーシキがあまりないもので(自慢できないが)、自分にジョウシキとやらが欠けていることを重々承知している。だから、誰かが「ジョウシキ」という言葉を言ったら、空気を読まずに、それが何を指していて、どういうことなのかを聞き出すようにしてい... 2010.12.16 シニア・シルバー
シニア・シルバー シニア層への影響を及ぼすもの 「シニア層ってどんなものが好きですか」「シニアの情報源ってなんですか」など、シニア市場(シニアマーケット)に関するお問い合わせが最近多い。(ありがとうございます☆)今日は、シニア層への情報源の話。情報源と言うより、シニア層に影響を及ぼす色々... 2010.10.25 シニア・シルバー
シニア・シルバー iPad がすごい。(iPadと高齢者) iPadがすごい。ケータイとか最近持ち歩き始めて、PCはあまり使えずに、機械音痴と自称している人が「私でもiPadはできそうな気がする」という。高齢者向けに色々なものが優しくなっているというのに、若者にも受けるiPadが高齢者に受けるという... 2010.06.09 シニア・シルバー
シニア・シルバー 情報のリアル感 「インターネット」が発達したら、情報はどんどん平準化し、地方と都会の差なんてなくなると思っていた。しかし、パソコン教室のフランチャイズを各地に展開していると、その土地の特色というのもあるが、地方に行くほど、「パソコンは無理」と言う人が多くな... 2010.05.07 シニア・シルバー