パソコン・インターネット

パソコン・インターネット

気付かない事はわからない

仮説力は気付き力だと思う。というようなことを、先日誰かと話した。仮説を立てる前に、気付く力をいかに養うか。今の家に住んで(おおっと)もう10年経つが、未だに新しい店を開拓したり、新しい道を見つけると、10年経っていても何も見ていなかった自分...
パソコン・インターネット

表層部分を学習する

今日、朝一にいらしたTさん(60歳男性)はややまじめな方である。肩書き持ちでもある。やや。というのは、基礎から勉強をせずに掻い摘んで勉強をしようとするので「やや」の評価である。でも、まじめ、と思うのは、とにかく色々なテキストを買ったり、新し...
パソコン・インターネット

コミュニケーションパソコン

インターネットの役割は大きく二つ。1)探す2)つながるお店探したり、情報探したり、これをシニア層は「とってくる」という言い方をする。多分、パソコンの向こうに図書館があって、その本を借りてくるような感じなんだと思う。図書館の近くに住んでいても...
パソコン・インターネット

加減が解らない。

おじさまがマウスをつかむ。むずっと掴む。そして、左ボタンを押しているつもりで、ぼすっと真中のホイールを押す。マウスが丸くなる。パニックを起こす。真中のホイールを押しつづける。おじさまがマウスを掴む。ダブルクリックをするときに懇親の力をこめる...
パソコン・インターネット

パニック!

予期しないことが起きると、人はパニックを起こす。昔からのインターネットユーザーさんなら必ずや一度は*間違えて*してしまったことがあるはずの goo.co.jp へのアクセス。私はそれを大学でやってしまった。(知らない人は読み流してください)...
パソコン・インターネット

多少の違いは気にしない!

もし、あなたが男性なら、久しぶりに会う女性の髪形が違った事に気付きますか?私は趣味で時折長いウィッグをつけるのですが、(変装ではないのです。趣味。)誰も気づきません。「ああ、モリさんって髪長かったよね。」自慢じゃないですが、自慢にもならない...
パソコン・インターネット

探している言葉だけ

Tさん、64歳女性。「家ではポチポチ使っているだけなのよ」とご入会。「でも、多分、使っているから基本は解ると思う。とりあえず今仕事で使わなくちゃいけなくなったから、エクセルを勉強したいの。」私たちが入会時に一番気をつけなくちゃいけない言葉は...
パソコン・インターネット

あたりまえ

初心者は解らないことがわからない。解る人には解らない人の気持ちがわからない。私にとっての当たり前は、アナタにとっての当たり前じゃない。あなたにとっての当たり前は、私にとっては摩訶不思議。切り口上のように、唱える。先日当社スタッフにSさんが質...
パソコン・インターネット

んーと、んーと、右。

Uさん、52歳、女性。パソコンを始めて2ヶ月目。「右クリック、うーん、っと、右って・・・」その姿を見て、ふと、私たちが「それは右クリック」と当たり前のように思っていることが、実は当たり前じゃないことが解る。当たり前、と言う言葉は非常に難しい...
パソコン・インターネット

ほんのちょっとのことが解らなくて

お教室なので、私たちはパソコンにまつわるワクワクを伝えている。当社はそういうコンセプトの教室です。私は現場にいることがだんだん少なくなっているのですが、それでも週2,3回は現場に出ないととシニア層の感覚が揺らぐ、ずれる、頭でっかちになる。そ...