パソコン・インターネット

パソコン・インターネット

つかえないサイト!

以下、独り言のようなものですが。私は、比較的パソコンは使えると思っていますし、インターネットもまぁ、人並み以上にはできると思っている。大体、インターネットができる。ってなんだ、って感じですけど・・・。某社に資料請求をしようとし、ウェブサイト...
パソコン・インターネット

解る人と知らない人

某MLで「解る人」と「怖い人」が無限ループのような会話をしている。一人(以下A)は、ものすごくPCだけでなく、システムに強い人。一人(以下B)は、おじ、おじ、いや、お兄様で、パソコンはインターネットは使える。ワードも基本的なことは使えるが、...
パソコン・インターネット

「簡単!」

簡単、サルでも出来る、猫でも出来る、私でも出来る。そんな言葉が世の中に並ぶ。しかし、その「簡単」は誰の基準で簡単なの?「すぐに使える」って、誰の基準で使えるの?「ずいぶん簡単になりましたよね」といわれても、簡単なものしか知らない人には難しい...
パソコン・インターネット

4年前と今

昨日、記者さんがいらして、教室の写真をいくつか撮影していかれました。今、教室は年賀状シーズンもありごった返している。机を超えて雑談している人もいれば、黙々としている人もいる。(うちの教室は普通のパソコン教室とはちょっと違うスタイルなので、イ...
パソコン・インターネット

原因はなんですか?

仲良しのSさんが久しぶりに教室に来た。新しい写真教室が楽しくて、最近こちらに来るのを忘れてたそうだ(悲しい)「それがさー、おかしいんだよ。写真教室に行ってから、デジタルカメラのチップいれるとさー、一覧で出てくるようになっちゃったんだよ」「お...
パソコン・インターネット

教えてください(プロバイダ)

このBlogは色々な会社の方が見ていらっしゃるので、教えていただきたいのですが先ほど高齢者の某団体から電話がありまして「うちの高齢者に勧めているプロバイダの対応が悪くて皆で乗換えを考えたい。その際にどこがいいのか。」というお怒りの電話があり...
パソコン・インターネット

使っているブラウザは

「インターネットをしているときに使っているのはこのEのマークですか?」と、問う。たまに、ネスケとかoperaとか娘息子の趣味で使う人がいるからだ。殆どの方が「そう、このインターネットのマーク」と回答する。まぁ至極普通の会話だ。
パソコン・インターネット

わからない言葉のプレッシャー

私は、経営学科の出身である。理系ではない。なので、実は用語が全くわからない。先日、私の過去を知っている人が沢山居る場所に行った。「あの頃は本当にひどかったね。というか、面白かったよね」ものすごく面白い想い出がフラッシュバック。以前某システム...
パソコン・インターネット

何言ってんだか解らないんだよ

と、言われてしまった。私にじゃなく、某ウェブサイトに向かって。(だって、私は宇宙人と異名が付くほどなので、いまさら「何を考えているか解らない」なんていわれようとも怖くない。)知名度のあるウェブサイト。普段からそこのサービスをアナログで使って...