日記・コラム・つぶやき

日記・コラム・つぶやき

やっちゃった!!!!

「このぷろぐ、ってのを作りたい」シニア層はなぜか、ブログを「プログ」という。文字が小さくて違いが解りますかね。まぁ、そんなことはいいんです。Nさん74歳、今日からブログの仲間入りである。「この間教科書買ったから、家で練習してきた」とNさん。...
日記・コラム・つぶやき

元気なシニアたち・・・

オロナミンCのCMかと思ってしまった(笑)中高年ハツラツ 敏捷性アップ中高年の反復横とびの平均回数は上昇。四十五-四十九歳男性(四五・九一回)が四年連続、同女性(四〇・七二回)が三年連続、五十五-五十九歳の男性(三九・九四回)が二年連続で、...
日記・コラム・つぶやき

「還暦」

Sさん、先日60歳の誕生日を迎えた。ご自宅にたくさんの花といろいろなプレゼントがどどーっと届いたとのこと。メッセージに「還暦おめでとうございます」とあったとのことだが、「ほんとー失礼しちゃうわよね!」そもそも、関西では60歳は還暦ではなく6...
日記・コラム・つぶやき

世代か?年齢か?

30歳前になると、結婚に焦る。(人が多いと聞いているし、実際そうだと思う。特に女性は。焦っていないことを誇示するために?負け犬があるわけで。あれは、焦りの反動である。)しかし、私の周りが違うのは、それがスタンダードなのかもしれないし、ただ、...
日記・コラム・つぶやき

退職者ビジネス

アメリカに退職者向け雑誌がある。 AARP magazineだ。AARP magazine日本でもいくつかこのサイトをまねようとがんばっている会社もあるが・・・。さまざまなサービスと提携し、コンテンツも充実している。中面のタイトルが「Hom...
日記・コラム・つぶやき

一生現役。

無理せずに、一生現役がいいなぁ。「一生現役ですっ」っていう気の張り方じゃなくて人間を引退することなんてないんだから「がんばって」生きることなんてないのにな。と、ちょっと思う。がんばるな、がんばれシニア層!定年退職をした人が参画できるシステム...
日記・コラム・つぶやき

不満は全てのビジネスの元。

仲良しのMさんと5年前,ランチをしながら「不満って言うのはビジネスチャンスだね」という話で盛り上がった。多分、守ると攻めるはどちらが難しいか、ということについて本気で論議していた頃のことだ。「こうだったらいいのにな」というのは甘い言葉だ。私...
日記・コラム・つぶやき

プライドが邪魔をする

Hさん(女性)が言う「息子はいろいろつかえるのよ。私も色々聞きたいんだけど、「お母さん本当に何もわかっていないんだな」といわれるのがいやで、聞けないのよ。馬鹿だって思われたくないじゃない」Oさん(女性)が言う。「2人の息子で、下の息子はやさ...
日記・コラム・つぶやき

伝わってる、の誤解。

気持ちを伝えるのに、言葉という手段を使うが、言葉を使いこなすのは女心をつかむより大変だと思う。たとえば、ざっくり「シニア・シルバー向けビジネス!」という相談を受けると、まず、その人にとって「シニアとは誰か」という共通項を確認するところからは...
日記・コラム・つぶやき

「消費者が学ばなくてはいけない」

昨日テレビを見ていたら、そんなことを言っている人がいた。非常に驚いた。何を言っているんだろう?「俺様を好きなやつだけがついてくればいい」と、言ってくるように聞こえたのですが。(まぁ、実際そうなのですが、「これから普及する!」といっている横で...