01.シニア向けビジネス指南 シニア層向け新事業とシニア層の声 随分前、シニア層に詳しい友達と「年を取ったら色々なことが出来なくなるよねー。今の内からいろいろやらなくちゃね」という話をしながらご飯を食べていたら、隣の席で食事をしていらしたおばあちゃまに「あなた、年を取ってもそんなに悲観的にならないで。年... 2012.03.07 01.シニア向けビジネス指南
01.シニア向けビジネス指南 年を取ったな、と感じる5つのシーン 人は毎日年を取っている。でも、その動きはゆっくりすぎて、年を取っている本人には気づくことができない。ただ、振り返ると、ずいぶん年を取っている。若い人にとっては、60歳も70歳も大きく違わないように見えるのではないかと思う。それは、私たちが1... 2012.02.29 01.シニア向けビジネス指南
01.シニア向けビジネス指南 シニア層と心のハードル 私は、とても運動音痴である。特に、跳び箱とか、ハードルとか、飛びもの系は苦手中の苦手である。飛ぶ前に躊躇してしまう。そして、激突する。もしくは、跳び箱の上に座る。外から私を見ていたらなんでそんな簡単なことができないのだろうと思うだろう。私も... 2012.02.23 01.シニア向けビジネス指南
01.シニア向けビジネス指南 シニア層と口コミの法則 これからシニアビジネスの波が5年くらいちょっと変化すると思われますので、久しぶりにシニアビジネスネタを書き綴っていきたいと思います。ということで、今日のお題はシニア層と口コミ。シニア層は口コミで広がるとか色々話に出るので、口コミで広がるため... 2011.12.02 01.シニア向けビジネス指南
01.シニア向けビジネス指南 疲れている人々 「もう、気を使うのがやなんだよ」と、先日会った「おじちゃん」が言った。「おじちゃんはさ、(と、彼は自分のことをこういう。)とある大きな会社の部長まで頑張って定年退職迎えてさ、嘱託で働いてもいいよ、と言われて働き始めたんだけどさ」0歳企業、い... 2011.08.25 01.シニア向けビジネス指南
01.シニア向けビジネス指南 「使いこなす」の呪縛 「私、そこまで使いこなしてないもん」「そこまで使いこなせないから高機能なものは要らない」この手の言葉を加齢が進んだ人からよく聞く。(あえて、高齢者とは言わない。30歳からこんなセリフを聞くからだ)使いこなす、と言う言葉は呪縛だ。なんせ「ここ... 2011.08.24 01.シニア向けビジネス指南
01.シニア向けビジネス指南 シニアと使いこなし感 某氏(70歳)のパソコンは古い。当時最先端のSONY製を買ったという。2002年ころに買ったというから、もう8年選手くらいか。(この言い方って古い?)立ち上げの時ものんびりなので、電源ボタンを押してから、お手洗いに行ってお茶を用意するのだと... 2011.01.13 01.シニア向けビジネス指南
01.シニア向けビジネス指南 2011年 シニア市場の展望 明けましておめでとうございます。使い手と作り手の思いあいの橋を築けるよう、楽しんで参りますので、どうぞ本年もよろしくお願い致します。さて、2011年のシニア市場の動き・展望について簡単に記していきます。■衰えの認識が市場の流れを変える団塊世... 2011.01.05 01.シニア向けビジネス指南
01.シニア向けビジネス指南 シニア女性と口コミ 突然ですが、シニア層と口コミには3タイプある。と思っている。これは、女性に限っての話だけど。1)同等の口コミ2)上から下への口コミ3)空気伝播の口コミ1)同等の口コミ同じくらいのレベル(レイヤー)内で広まる口コミである。レベルの基準を決める... 2010.10.20 01.シニア向けビジネス指南