日記・コラム・つぶやき

新年のごあいさつ

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。◆感謝新年明けに老化入門を駄文にゅうすさまに取り上げていただきましてありがとうございました。そこから派生していろいろな方がリンクしてくださったのですが、反応がみ...
03.シニア層とインターネット

コロコロ変わる

コロコロ変わると言えば、女心と秋の空。コロコロコミックではない。さて。Mixiについて話していたところ、Iさん(59歳)が言った。「Mixiは画面がコロコロ変わるから使いづらいんだよね。」インタフェース部分を変えると多くの人から文句が出る。...
シニア・シルバー

ご利用は計画的に。

年末ですね。本年の業務は28日にて終了です。新年は、なんと7日からです。(正確には5日も営業しておりますが・・・)本年もいろいろと御世話になりました。はてぶのコメントをいただいたり、直接コメントを頂いたり、直接メールを頂いたり、実際にお会い...
シニア・シルバー

いごこち

先日、妹(新卒)の会社で忘年会があったそうです我が家は姉妹で年が離れているのですが(長女と三女が10歳差。私は真ん中)話題も比較的妹が中心で自分では妹との年の差をあまり感じたことがありません。(体重は彼女のほうが上ですし。)よく、年の差姉妹...
03.シニア層とインターネット

過剰な期待

「もし、私が化粧をしたらモテテモテテ困っちゃうから、私は化粧をしない。」と、真顔で言ったらうちのスタッフが爆笑した。いや、本気で言っているのじゃない。(本気かも?)違うんです。シニア層はインターネットに過剰な期待をする。「もし、ブログを作っ...
03.シニア層とインターネット

それは戻れない。

つい先日、三十路になったのですが、もう三十路飽きた!と叫ぶ今日この頃。もう三十路は十分。20代に戻りたい。といっても、それは戻れない。さて、シニア層を対象としたユーザーテストのリハーサルをシニア層にしていておお、こんなところを見ちゃう可能性...
日記・コラム・つぶやき

年の瀬ですねえ

年の瀬ですね。わが社の有するパソコン教室では、連日年賀状の嵐です。嵐って言うと歌って踊るほうを思い出してしまうのは年の瀬だからでしょうか。(ただのミーハー?)さて、年賀状シーズン。1年に1回、教室にいらっしゃる人も沢山いらっしゃいます。教室...
小話

わからない。ということ

相手が解っていないということを認識するのはとてもとてもとてもとても難しい。少し日にちをあけて現場に入ると解っていない人に、説明をするのはとても大変だ!と毎回思う。わかっている人が想像する以上に、解っていない人と解っている人は住んでいる世界が...
小話

シニアと携帯と

シニア層、特に女性のパソコン離れが激しい。コミュニケーションツールとして多少もてはやされたパソコンが、コミュニケーションツールとしては携帯に取って代わられている。確かに、観光地に行けばおばちゃま方が皆両手で携帯を使っている。「どこの女子高生...
03.シニア層とインターネット

できるとできないの線引き

優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行っ...