小話

「ついていくためには・・・」

Hさん、パソコン歴も長いかなりのベテラン。「私、顔文字の勉強がしたいのよ」と、突然仰った。「顔文字の勉強!?」「娘がね、なんか変な記号を送ってくるんだけど、そういうのを読み取る勉強がしたいの」「・・・・・・・。難しいですねぇ。」「こういう記...
お知らせ

Eコマース業界の最前線で活躍する人達が集う最大規模のイベント!!

私も会員になっているEC協議会のイベントのご案内です。なんと、当日は無料!さらに、全国から色々なEC業者さんが集まり、ECサイトを展開している方には情報交換に、業者さんには情報収集に!是非是非ご参加くださいまし。□■━━━━━━━━━━━━...
03.シニア層とインターネット

なにがなんやら

「えーと、私さっき、チケット買うために登録したわよね。ってことは、どこのお店でも使えるってこと?」「普段使っているのはヤフーアドレスだから、メールアドレスは持っていないの」「私はこれを選んだ、次のページにいったら「これを選んだ人は・・・」と...
03.シニア層とインターネット

なんどでも

好きなドリカムの歌にそんな歌詞がありました。「なんどでも、なんどでも、なんどでも」そう、多分、シニア向けサービスをしている人たちが必ずや当る壁、それが「なんどでも」そう、哀しいかな、老齢化と共に、確実に理解力と記憶力が落ちていく。どんなにス...
03.シニア層とインターネット

習わなくてはできない登録

Sさんの奥様が入会された。「普通に使えるのよ。調べたり、地図見たり、電車の時刻調べたり。でも、最近チケットとか、レシピとかちょっと見たいときに全部登録しなくちゃいけないでしょ。そうなると解らないのよ。私は、インターネットで登録したり、買った...
お知らせ

カレッジリンク型シニア住宅創設記念シンポジウム

関西大学 文学部さまからご連絡いただき、非常に面白く感じたのでご紹介。知の「理想」ではありますね。人間学びを諦めたらあとは老けていくだけですからね・・・。大変だろうなぁと思いつつ、このような素敵な試みに敬意を表します。先日も福祉関連の方と「...
パソコン・インターネット

あたりまえ

初心者は解らないことがわからない。解る人には解らない人の気持ちがわからない。私にとっての当たり前は、アナタにとっての当たり前じゃない。あなたにとっての当たり前は、私にとっては摩訶不思議。切り口上のように、唱える。先日当社スタッフにSさんが質...
シニア・シルバー

想像力と数百円

タイトルは想像力と数百円、宮沢りえさんが出ていた新潮文庫の昔の広告。この広告で一挙に新潮文庫のファンになった。美しい広告でした。(ぱんだも好きですが、最近の新潮パンダ、かわいくないですよね。)さて、そんなことはおいておいて、シニア・シルバー...
パソコン・インターネット

んーと、んーと、右。

Uさん、52歳、女性。パソコンを始めて2ヶ月目。「右クリック、うーん、っと、右って・・・」その姿を見て、ふと、私たちが「それは右クリック」と当たり前のように思っていることが、実は当たり前じゃないことが解る。当たり前、と言う言葉は非常に難しい...
03.シニア層とインターネット

「ややこしい」

「ややこしいわね」とJさんが仰る。ウェブサイトを見て「ややこしい」と感じた瞬間に考えることを放棄し、目が注を浮く。そういうシニア層の姿をよく見る。「ややこしい」ってなんだろう?手順の多さも含まれるだろうし、手順の複雑さも含まれるだろう。例え...