シニア・シルバー どう説明する? ウィンドウズとマックってどう違うの?昔良く聞かれた質問。「OSが違うんですよ」なんていう説明は彼らには必要ない。必要ある人以外、必要ない。ただ、「どうちがうのか、それが私の生活に関係があるのか」が知りたいだけ。 2004.12.04 シニア・シルバー
日記・コラム・つぶやき だれが「おじちゃん」? お教室にUさんが職場の「おじさん」を紹介してくださった。Uさんは(推定)30代後半の女性。「ほんとにおじさんよ。普通のおじさん。」シニア・シルバーに慣れまくっている私たちは「おじさん」と聞くと「65歳以上」を想定してしまう。しかしいらしたの... 2004.12.03 日記・コラム・つぶやき
シニア・シルバー カタカナが頭に入らない インストールしてダウンロードしてバージョンアップって言うのが必要といわれたの。この辺なら、まだなんとなくわかる。ホームページを見ていたら新しいのをインストールしてセットアップしてバージョンアップのインストール?たくさんのカタカナ用語が飛び交... 2004.12.02 シニア・シルバー
シニア・シルバー ケータイ嫌い ツーカーS、巣鴨の街に歓迎される アクティブシニアが携帯電話を嫌いな理由は?足を止める人も、最初は大して興味がなさそうな人が多い。たまに「これ、カンタンな携帯なんでしょ。知ってるわよ」など自分から話しかける人もいるが、ほとんどの人は「ケータ... 2004.11.28 シニア・シルバー
ユーザビリティ 使いやすいって、なるほど。 なるほど・ざ・わーるど。というと、オネエサマ・オニイサマには人気だけど若い子には引かれることが解っているのに、それでも言ってしまう森です。ユーザーテストのまとめも佳境を迎え、ようやくランキングが出ました。あとはそのまとめだけ・・・さて、色々... 2004.11.26 ユーザビリティ
ユーザビリティ ブランド、サービス。言葉の定義 一応、大学の卒論は「インターネット上でのサービスマーケティング」という、よくわからない題名で、ネットバブルに差し掛かった頃のamazonなどなどを取り上げた。友人はブランド力などの文献を参考にし、私はサービスマーケティング等の本を参考にした... 2004.11.22 ユーザビリティ
シニア・シルバー マニュアルの意義 マニュアルについて考えてみる。先日「うちのテキストはオリジナルです」と書いたのだが、実はひとつだけウソがありひとつだけ市販のテキストを使っている。本当はオリジナルもあるのだが、私の中でそれがすごく気に入っていないので採用していない。作ったの... 2004.11.19 シニア・シルバー
日記・コラム・つぶやき 「とりあえず時代が高齢化社会だから」なんて、計画性のないことは・・・ ご利用は計画的に。って、久しぶりにテレビを見たら連呼されていた。ご利用は計画的に。「よーくかんがえよ♪」も流行語大賞にノミネートされるくらいだし。どれだけ「計画的」ではないことが世の中には多いかということが解る世相かもしれませんね。(私も個... 2004.11.19 日記・コラム・つぶやき
シニア・シルバー 歳を取ると・・・ 「歳を取ると、本当に説明書が読めなくなるのよ。」「私、昔会社の色々なマニュアル作っていたの。でも、その当時って色々な人に見せて、きちんと意見もらっていたのよ。今のマニュアルって、他の人はチェックしていないの?」某ビデオカメラを持って来て彼女... 2004.11.17 シニア・シルバー