日記・コラム・つぶやき

日記・コラム・つぶやき

左手でマウス

雑談ですが。肩こりがひどくて、右手がしびれる状態が続いた。あまりにもひどいので、久しぶりに、行きつけの(この矛盾加減!)マッサージ屋さんへ。「完全に筋肉が硬くなってますねー」と、先生がおっしゃる。「マウスの持ちすぎですか?右腕の筋肉が変な方...
日記・コラム・つぶやき

情報との付き合い方

先日、某社の新規事業開発室のS氏と呑んでいた。「最近の若い子って」という話になった時に、新聞で読んだり、ネットで見たりした話を、さぞ知ってるように話す自分に驚愕した。「とかって、みんな言ってる(主語でか!みんなって誰!?)けど、本当かどうか...
日記・コラム・つぶやき

消費しないシニア?

どこかに(本当に、最近記憶が薄いんだけど)、シニア層~シルバー層が消費しないからダメなんだ!と書いてあった。本当にそうなのかなあ?と、今日、ふと思った。「恐い物」「良く解らないもの」には手を出さないが、オバサマは相変わらずランチだの、会合だ...
日記・コラム・つぶやき

手元か画面か

「仲間内でさ、パソコンできるって言っちゃったんだよ」と、Yさんは入会した。「そしたらさ、収支報告作ってって言われちゃって。デヘ」絶対、仲間内の”ジョシ”に言われたんだろう。そして、断れなくなったんだろう。「ということで、エクセルやりたいんで...
日記・コラム・つぶやき

自虐系女子?

「私なんか・・・」と言う”女子”のことを「自虐系女子」と言うらしい。そういう記事を読んだ。「私なんか全然もてないから・・・」「そんなことないよ」という言葉を期待しているのだろう。(たぶん)「私なんか箱入り娘で、箸より重いものを持ったことがな...
日記・コラム・つぶやき

パソコン上達の王道

「どうやったらパソコンがもっと上手になるの?」と聞かれる。今まで、色々な方を見ていて、パソコン上達の王道は2つ。・仕事でどうーしても使わなくちゃいけない・恋愛なにもかも、解り始めると楽しいのだが、解り始める前にくじけてしまうのが人の常。仕事...
日記・コラム・つぶやき

年末こぼれ話

昨日で業務は終了したが、以前から頼まれていたT氏(67歳)の家へパソコンの保守に行った。昔からの付き合いがある方には自ら行くことが多い。近所の子どもみたいなもんだ。「家内のパソコン、新しく買い換えてさ。プリンタつないだのに印刷できないんだよ...
日記・コラム・つぶやき

シニア層との遭遇-K君の場合。

最近、弊社にインターンのK君が入った。なんて勇気のある人なんでしょう(笑)K君は某大学某研究室でヒューマンインターフェース系の研究をしている。「高齢者の操作を見たいんです★」と飛び込んできた彼に「じゃあうちでアルバイトをしよう」ということで...
日記・コラム・つぶやき

「使える」と「できる」の線引き

「使える」「できる」という言葉はとても難しい。何をもって使えると言うのだろう?そもそも、パソコンを使えるって何だ?パソコン、できますって何だ?使えないサイトって何だ?インターネット、使えるって何だ?インターネット、教えて下さいってなんだ?パ...
日記・コラム・つぶやき

子どもと親

毎年、出身中学に6,7回ほどパソコンを教えに行っている。かれこれ7年くらい経つと思う。7年前は中学3年生との差は8歳程度だったのに、いつの間にやら干支が一巡し、今じゃ15歳くらい年下の子と接するわけだ。視点を変えるのにこんなにいいチャンスは...