日記・コラム・つぶやき

こころとからだ

とある企業様のリクルーティングを依頼された。その一つの条件に「こころは若いが、体は年相応。」というのがあった。教室に戻り、教室にいらしている方々の顔を見る。「あの人は、若いよねえ。」「あ、でも、質問内容は年相応だ」パソコンに関する質問内容は...
シニア・シルバー

シニア向けケータイの難しさ

そもそも、「シニア」ってどういう人なの?というのが、見もせず、なんとなくで偶像を作っているのが問題な気がするんですけど。低調なシニア向けケータイ、40歳以上で5%未満という記事なんですが。色々お話をいただいて、毎回思うのが、「ターゲットにし...
シニア・シルバー

情報源は?

シニア層女性の分類の軸の一つに、「男の子のハハであるか、女の子のハハであるか」ということがある。私達の仕事は、少しの会話からその人がどのような性格で、どのようなことを望んでいるかを見極める仕事でもある。そのために、仕事だけではなく自分たちの...
03.シニア層とインターネット

こころとカラダは違うから。

最近、人と話しているときに「加齢」を「過労」といってしまいます。不思議ですね。普段、私たちは1日何十人ものシニア層に接している。若く見える方もたくさんいるし、若く見えるのが普通なのかもしれない。昔は70歳と言えばイメージは杖ついている感じだ...
シニア・シルバー

若さか若作りか

昔々、某社のお仕事の手伝いをしていた時に、50歳からの○×講座をしたところ、70歳以上ばかり集まった。下手に50歳などと打ち出すと「おお、中高年向きだ!」と解釈し、意外とシルバーが集まる、というのはいつだってそうだ。というよりも、50歳台は...
シニア・シルバー

ジーさんバーさんと孫、という記号

「やっぱり、おじいちゃんといえば、孫だよね」「おじいちゃんは孫と連絡取りたいよね」と思っている人は結構いる。特に、60歳が近づくに連れて多くなる。ご自分の周りに孫がワンサカ生まれてきて、実は、自分も「おじいちゃんの仲間入り」であることを余り...
03.シニア層とインターネット

Yahoo!みてますから。

弊社のパソコン教室がマイクロソフト社のICTマスターという新しい資格のトレーニングセンター(仮)になった。新聞にその記事が出たらしく、よく個人の方から電話が掛かってくる。若い女性もいるし、それなりのお姉さまらしい声の方もいる。私がとった電話...
シニア・シルバー

シニア層と中学生

最近バタバタしておりまして、更新が遅れてすみません・・・。遊んでいるわけではなく・・・。時折ボランティアで中学にパソコンと人生(笑)を教えに行っているのですが、中学生のPC操作とシニア層の操作の違いに毎回驚いています。例えば中学生はページが...
お知らせ

おしらせ

WebSiteExpartが発売されましたー。今回はシニア層のウェブ上の行動です。是非御手にとってご覧下さいませ。
パソコン・インターネット

加減が解らない。

おじさまがマウスをつかむ。むずっと掴む。そして、左ボタンを押しているつもりで、ぼすっと真中のホイールを押す。マウスが丸くなる。パニックを起こす。真中のホイールを押しつづける。おじさまがマウスを掴む。ダブルクリックをするときに懇親の力をこめる...