シニア・シルバー

真っ白な紙

目の前に真っ白な紙と、鉛筆がある。うちのラブリー甥(7)にそれを渡せば、思いっきり電車を書いてくれるだろう。シニアに渡したらどうだろう?「何を書けばいい?」ときっと聞いてくるに違いない。たとえばインターネットの教科書に「インターネットでは色...
小話

できる、わかる。

リンクを張ってくださった方が、こんなことを書いていらした。リアルお仕事で、物流は三人のシルバーが動かしています。出荷量が少ないので、働ける内は働きたいシルバートリオが短時間づつ遣り繰りしておられます。 このトリオ、パソコンは一応使えるのです...
シニア・シルバー

団塊世代と若さの話

「人は相対的に年をとる」このセリフ、何度も誰にでも言っているのですが、人は相対的に年をとります。1年ずつ年をとるわけではない。ある瞬間に年をとるのだ。私が始めて年をとったと感じたのは、甲子園球児より年が上になったときだった。「ああ、彼らはあ...
ユーザビリティ

ショッピングモール

今日は団体講習会の日である。今回集まったのは女性のみ、「買い物ですよ!」と告知していたので、好奇心旺盛な女性が集まった。年代は62歳~76歳と幅広い。インターネット利用暦は1年以上4年未満、というところだろうか。本日見たのは、Yahoo!、...
日記・コラム・つぶやき

シニアイベント

仕事柄、色々なお兄様、お姉さま方と話す。最近の団塊世代は一様に焦っていて、多くの要因はマスメディアの煽りでもあるわけなのですが、私の周りのおじさまがたも皆、どこか、焦っている。なので、2年前までは「定年退職後」は夢物語だったのに、現在は現実...
03.シニア層とインターネット

「せっかく覚えたのに!!!」

「だから、インターネットは覚えるものじゃない。」と、声を大きくして言いたいときがあるけれども、小心者なので言わないでおく。インターネットに慣れた人にとってはありえないかもしれません。シニア層、特に不慣れな人々は、インターネットを「覚え」ます...
03.シニア層とインターネット

買わない?買えない?

1月より1か月に1回、使いやすさ比較をすることになったのですが、それは実は、当社の生徒さんのための講習会を兼ねている。(なんて、「使いやすい」仕事なんでしょう(笑))基本的に弊社がプレスリリースを打たない調査結果は、このように、生徒さんの皆...
03.シニア層とインターネット

パスワードとシニア

パスワードは、難しい。だからといって、パスワードがあるからそのサービスを使わない!という程魅力がないサービスじゃなければ、従容としてパスワードがあるサイトを受け付ける。要は、パスワードがあるからうちサイト使われないのかも・・・というのはイイ...
シニア・シルバー

団塊世代

団塊世代は高度経済成長期を戦ってきた方々である。我々就職氷河期をくぐってきたワカモノはストイックであったり、諦めたり、ひねくれてたりもするのだが、彼らは「成長」を体で感じてきた方々なので、就職氷河期生よりも夢があり、のびのびとしている。「あ...
シニア・シルバー

「若者が作るシニア層」

弊社にはよく、テレビ局の方から電話がかかってくる。「○○の特集をしたいんですが、そういうシニア層いませんかね。」「熟年離婚の特集をしたいんですが、そういうシニア層を用意してもらえませんか?」この手の類は私の趣旨とは合わないものが多く、「用意...