ユーザビリティ

ユーザビリティ

我々の視点

先ほども書いた先日出た会で、「ゆうざびりてぃとあくせしびりてぃ」について盛り上がった。高齢者にも使いやすくする為にはこうするべきであろうと、仰っている。「高齢者から有益な意見を聞き出すのは大変だよ。「必要ない」「できない」の一点張りだから。...
ユーザビリティ

アクセシブルであること

アクセシビリティーの会に行ってきました。内容としては非常に参考になったのですが、すごく違和感があったのが「アクセシビリティ対応頑張ってます」という会社なのに、ホーム・トップなど、高齢者にはとうてい意味がわからないことが書いてあるということ。...
ユーザビリティ

見えないのが普通

本日は定休日のため、私用を済ませに町に繰り出しておりました。(そして今は会社(苦笑))今日のメインイベントは、ゴールド免許への切り替えです。ゴールド免許です。ただ免許を更新するだけかと思いきや、きちんとDVDを見なくてはいけないんですね。今...
ユーザビリティ

なぜ文字を大きくするのですか?

シニア向けのホームページは文字を大きくすればいい、というのは、セレブになる本に似ている。見やすい、は、文字の大きさだけですか?文字の大きさが大切なのではなく、見やすいことが大切なのです。
ユーザビリティ

大人になるということ

ブログ書きすぎと指摘されておりますモリマミコです。私もそんな気がします(笑) マイペースにがんばっていきます。さて、「大人になる」とはどういうことでしょうか。Googleで調べると、いろいろ諸説あるのですが、年齢だけで「オトナ」と定義するの...
ユーザビリティ

インターネットで買いますか?

「インターネットで買いたいのよー。でも、まだ難しくて。」とA女史が言う(67歳)「あら、すっごい便利よ。私は色々なモノをインターネットで買っちゃうの♪」とT女史。(64歳、心は20歳)私がインターネットを始めたのが1996年。当時、私も「イ...
ユーザビリティ

わたしよりも(シニアと株取引)

昨日は株講座でした。TBSの取材が入ったのでみなさんパリパリに決めた格好にエレガントにマウスを動かす(笑)通常の受講ではありえないスーツ、赤シャツ、これが放映されたらアクティブシニア・シルバーとはすばらしくオシャレだ!と思われるんでしょうね...
ユーザビリティ

やはり会員登録は難しいか。

某プリンタ会社さんの会員サイト。その会社さんの紙を購入したMさんが「会員登録をしたらいいことがあるんでしょ」と持ってきた。「家でいくらやってもできないの。」ふむふむ、と見る。根本的にその人が出来ないのは、というのも多くのシニアに当てはまるの...
ユーザビリティ

神経衰弱的ウェブサイト

神経衰弱、というゲームはご存知かと思います。私の大嫌いな、本当に神経を衰弱させるゲーム!鶏の頭のような私は、めくったカードをかたっぱしから忘れてしまう。ある程度めくれると、次はこれをめくるとこれが出てくるはず・・・と、思いを寄せながらカード...
ユーザビリティ

言葉のアクセシビリティ

その業界にいると、言葉に関してはどうにもこうにも見えなくなる。当たり前だと思っている、その怖さ。アクセシビリティに準拠してます、ユーザビリティに気合入れてます。という会社もうっそー、というような「むずかしい」言葉を当たり前のように使うことが...