日記・コラム・つぶやき

日記・コラム・つぶやき

子どもの楽しいこと

子どもが楽しいことを書き出してみよう。・褒められること・面倒を見る事(お姉さんぶるとか、おにいさんぶるとか)・買い食いとかの秘密を持つこと・くじびきとか、あたるもの・スタンプとか集めるもの→結果が見えやすいもの・新しいことを知る事・冒険・新...
日記・コラム・つぶやき

若さへの嫉妬

今、私は生まれて初めて若さへの嫉妬という感情を持ったので、メモ。若さが持っているもの・清々しいほどの根拠のない自信・希望、未来・恐れることがないこと・いいわけがないこと・背伸び感それをすべて持ち備えている人に会いおお、若さとはこういうものか...
日記・コラム・つぶやき

学生さんと就職活動

復活第一号は、シニアの話題ではなく、学生の話題。(多分、まだ誰も見てないうちに。)ここ3年くらい、縁あってなぜか就職活動のアドバイスとかをすることが多い。そんな中、今日、学生クンに言われた。「リ○ナビは40社以上登録しろって言っているんです...
日記・コラム・つぶやき

ブログ、再開します。

大変ご無沙汰しております。公式サイトに移ってから、こちらで書くこともなくなってしまったのですが突然思い立ち(思うところなく)再開することにしました。基本的に、有益な情報は公式ブログのほうに書いてまいります。こちらはあくまでも、公式ブログの草...
日記・コラム・つぶやき

「あなたのでんわ」サービスの話。

「刺激的老化予防:あなたのでんわ」サイトはこちらから「あなたのでんわ」というプロによるお話サービスはNTT西日本さんとNTT番号情報さんが先陣を切るシニア向けのお話サービスである。リリースをご覧になられた方もいらっしゃるかもしれないが最初話...
日記・コラム・つぶやき

ユーザーの当たり前を観察する

生きていると、いろいろな「当たり前」が蓄積する。たとえば、私は、Googleの検索結果の上位に出ているものが広告だと知っている。当然のごとく、広告だと思っている。そして、その広告の裏には、広告主がお金を払っているという事実も当たり前だと思っ...
日記・コラム・つぶやき

ユーザーの普通

私は、一ユーザーとして、ユーザーが大好きである。ユーザー、という言い方はおかしいな、利用者であり、人である。色々な人がいるから、毎日人に会うだけでとても楽しい。ユーザーのそばにいないとユーザーのことなんてわからない。というのが、私の信条であ...
日記・コラム・つぶやき

ニュースは人が作る、ということ。

8月の終わり、日経新聞の夕刊に弊社運営パソコン教室が掲載された。「スマートフォン、シニアも夢中」である。民主党代表戦の中、3版までは写真付きで掲載された。(ありがとうございます)12月にスマートフォン講座を開講して以来、じわじわ受講する人は...
日記・コラム・つぶやき

リアル

定年退職をした人にとって、人と会うのには「努力」が必要だ。「え、好きだから苦じゃないよー」と言われる事もあるが、ここでは好きとか嫌いとかは関係ない。好きか嫌いか関係なく、会社に行き、たいていの人は他の人に会う。嫌な人にも会う。好きな人にも会...
日記・コラム・つぶやき

高齢化する自分。

今日はちょっと、メモ。実は、最近、自分が高齢化しているのに気づいている。いや、人はだれでも年を取るのは知っているんだ。でも、心のどこかで、老化を自分と関係ない話と思って、聞いている。おじさまたちの会話を聞いていると介護が大変なのに、自分はそ...