ユーザビリティ

ユーザビリティ

なんで?

本日は、当社の「ツキイチ」講座の日。某旅行サイトのご担当者が見学にいらした。講習と言う特性上、「なんで、ここでこうなるの?」と疑問が続く。慣れた人にとっては「なんで、そう思うの?」となる。インターネットに慣れた人となれていない人の違いは自分...
ユーザビリティ

解らないウェブサイトはストレスの原因。

それは、利用者にとっても、教える人にとっても。最近、株のサイトの相談をされることが多くなった。元々口座を持っているところに申し込んで、ネットの口座を開設するということだ。「家でやったんだけど、意味解らないよ今日はN社。Tさん(66歳)の相談...
ユーザビリティ

そんなところが!

お教室とは、不思議なものである。「そうか、ここが疑問なのか」という素朴な疑問が多く寄せられる。インターネットをしている最中にOさん(54歳)が言った。「ね、なんでここ動くの?」私たち、インターネットに慣れた人にとっては、動くバナーなど気にも...
ユーザビリティ

「売ったと思ったらこうてしもうて」

本日、パソカレッジ宝塚教室がオープン致しました。JR宝塚駅近くです。線路から見えますので、是非お知り合いの方がいらしたらご紹介下さい♪朝から、沢山の方が教室見学にいらしてくださいますその中での会話(多少関西弁がおかしいのはご容赦を)「娘とね...
ユーザビリティ

旅行の予約がしたいのよ。

なぜか朝から旅行の相談ばかり受けている旅行相談センターの森です。「ハワイに行くのよ。インターネットだったらもう少し安くいけるかと思って」とIさんが言う。「インターネットで見てても、どこ見ればいいか解らないし、なんだかよくわからなくなっちゃっ...
ユーザビリティ

読めない物は・・・。

ようやくGW気分が抜けてきて仕事モードになり生徒さんもGW中の勉強の上に、本日は大盛況。そんな中でのヒトコマ。「あ、ナウって書いてある」とG氏。そこには、○○(機能の名前)NEWの文字が。
ユーザビリティ

ああ!!!

ANAのホームページから申し込んだのよ。と、Tさんがいらした。簡単だったわよ、申し込めたわよ。マイレージ(お得)ラブなシニア・シルバー層は、期間限定などのツアーに弱い。お金は余ってはいないが、楽しむことが大好きな彼らは、お得情報にとにかく真...
ユーザビリティ

初心者とプロの温度差

初心者の方の思考回路が作り手の思考回路といちじるしくはなれている感じ。というメールをいただいた。インターネットを初心者に見せているときに思った感想だそうだ。わかる人には「わからない人はどうしてわからないのか」解らない。わからない人には「わか...
ユーザビリティ

買うのはやっぱり難しい

買いにくいウェブサイト
ユーザビリティ

仕組みがわからないから

ユーザビリティはシンプルから。