自己評価の恐ろしさ

自分のことは自分がよくわかっている。というのは、嘘だ。
教育現場にいると、自己評価が高い人ほどできない傾向があり、自己評価が低い人は、超できる人か本当にできない人のどちらかだ。
例えば、数学教室にて。
毎月1000人以上と接する現場で、一人一人の顔を見て、発言を聞きながら、思いついたこと、気づいたことなどをつらつら書いています。森も見て、木も見てます。
自分のことは自分がよくわかっている。というのは、嘘だ。
教育現場にいると、自己評価が高い人ほどできない傾向があり、自己評価が低い人は、超できる人か本当にできない人のどちらかだ。
例えば、数学教室にて。