客観的に観察する
「アンケートデータってどうなんでしょう」と聞かれる。
どうなんでしょうって、どうなんでしょうね。と答える。
十人十色の時代とはいえ、「傾向」「法則」は確実にある。
「じゃぁ、生データがあればすぐに解りますか?」
一番手短な生データは両親です。
誰かが言っておりました(誰の言葉だったか忘れました)
「犬が人を噛み付いてもニュースにならないけど(多少はなると思うけど)、人が犬を噛み付いたらニュースになる」
今、シニア関連のデータで「シニアが!」「シニアが!」というのは人が犬を噛み付いているのがニュースになっている状態で、本当の、冷静な状況ではないように感じている。
大切な事は「生データ」だけではなく
生データから上げられてきた意見に対して、提案をすること。
生データからはあまり良い結果、次につながる結果というのは実は出なくて(生データだけでなく、アンケートデータに然り)
そこに、提案して、反応を見て、またデータ化して。
そういう、客観的に見ることがとても大切なのだ。
受信トイレといわれても、(そんなことは良くある事だ)「うぉー、受信トイレだよ、ト・イ・レ」と間違いに対してそこだけを浮かれ騒ぐのではなく、
なんで、彼らは「受信トレイを見て、受信トイレと思うのか」と、考えているうちに、そこに法則が見出せるのです。
と、当たり前のことをつぶやいてみました。
でも、データしか周りにシニア層がいないと、どうしても左右されちゃうんですよね。気持ちはわかるんですけど。