見エール開始のお知らせ
こんにちは!しっかし暑いですねえ。
暑さに弱くて寒さに弱い私は、もう、かなりへたれてきています。
さて、この度、弊社から「見エール|アイトラッカーを利用した庶民派ユーザーテスト」をリリースさせていただきましたので、お知らせいたします。
シニア層にも使えるウェブサイトを!とずっとやっておりますが、どうしても「ユーザーテスト」というのは、なんとなく「スノッブ」なイメージがあるような気がしてなりません。(私が言うな。という突っ込みは置いといて)
つまり、まだまだ、「ユーザーテスト」とか「ユーザビリティ評価」というのは一般的ではないのが現実です。なんとなく、後回し。
ところが、実際には、ウェブサイトで戸惑ったり、使えなかったり、困った思いをしているユーザーさんが結構たくさんいます。シニア層だけではありません。
サイト上の、見えるべきものが見えていなかったり、ユーザー視点がウェブサイトに反映されていないサイトゆえに、ユーザーを困らせたり、悩ませたりさせているサイトはとても多いのです。
どうにか、ユーザーさんのために、使いやすいサイトが増えてほしい。
ユーザーさんは「買いたいところで買いたい」。なのに、買えないストレス、「ああ、まだ私初心者だから無理ね」とか「せっかく買おうと思ったのに、すごい大変だった!」という嫌なメモリー(ルー大柴風に)を持ってほしくない。
となると、私たちのユーザーテストは、従来のユーザーテストとは違い、とことん「庶民派」を目指すべきだと、そう思いました。で、そういうサービスを始めることにしました。
買いたいサイトが、お客様のことを考えて、まるで、ガリガリ君を買うような庶民的な感覚でユーザー視点を導入して欲しい。
もちろん、お互い真剣です。ユーザーテストも真剣にやります。が、ユーザー視点をサイトに取り入れるのに、肩肘を張ってほしくない。そういう気持ちで今回、
「庶民派ユーザーテスト見エール」
を開始しました。
アイトラッキングとは、画面の下部から赤外線?が出て、ユーザーの目線を(たぶん、目玉)を追う仕組みになっています。なので、特に装置を付けるわけでもなく、通常通りのウェブ操作でどこが見られたか、見られていないか、どのように視線が動いているのかを知ることができます。
眼鏡の人も、老眼の人もOKです。(私は眼鏡っこですし、実際に78歳(確実に老眼)にやってもらってOKでした)
アイトラッキングで得られた視線の動きと、観察やヒアリング調査によって得られた結果からウェブサイトの問題点を抽出します。
実際は、アイトラッカーを利用したところで実際は「なぜ見たのか」は解らなかったり、どこでつまづいたのか解らないのが現実です。なので、別にアイトラッキングが必要なかったりもします。
しかし、アイトラッキングで視線の動きを実際に見ていただいて解説を加えると、意識が変わります。「ここが問題点です」というより、「ほらね。」と言える強さ。
すでに、何社かのECサイトさんやパートナーさんがいらして、見エールを実験してもらい、解説を加えていると「今まで、なんとなく問題だと思っていたけど、現実味を帯びた」と仰っていただけました。
どうでもいいことに例えると、結婚したい、結婚したいと言いながら、何もしていないのと同じ感じです。 結婚しなくちゃ、とお見合いパーティには行きまくり、集客はバッチシなのに、その先に進まないというのと同じ感じです。2回目のデートがない。
現実を見ることから、改善が始まります。
その、現実味を帯びるという点で、解説付きのアイトラッキングはすごく重要だと思っています。
で、「見エール」はじまりました。
問題点が見える→意識が変わる→改善点が見える→仮説→検証
で色々「見える」のと
サイトオーナーさんの売上アップにエール!&ユーザーさんのストレスのないインターネットライフにエール!
の色々「エール」で
「見エール」です。よろしくお願いします。
もっと、「あなたのサイトを使えない現実」をユーザーテストを通じて知ってもらい、そして使いたい人がストレスなく使えるウェブサイトを広めて、ユーザーさんにやさしい世の中にしたいのです。
ところが、「ユーザーテスト」は単体ではいけません。制作会社さんやデザイナーさんやSIさんがみんなでチームになってタッグを組んで、やらないといけないと思っています。
そこで、見エールは主にパートナーさんと契約しつつ、やっていきたいと思っています。
その仕組みを「チーム見エール」と名付けました。
チーム見エールに入っていただくと最初の導入部分でお客様をお連れいただいたり、実際にクライアントさんにご体験いただくことも可能です。
現状の問題点抽出のために、直販のサイトさんも問題なくお受けします。また、競合分析などにもご利用ください。
使えるかどうか解らないけど、とりあえず、見てみたい、という好奇心の強い方、ぜひお気軽にご連絡ください。 メール info@usability4s.info (予定がいっぱいのときはお断りすることもあるので、「ああ、会いたい!」と思うような、熱情メールだと嬉しいです)
とにかく、庶民派を目指しています。
時折無料開放もします。(予約でいっぱいにならない限り、ブログでも書くようにします)
ユーザー視点をすべてのサイトに。お互いの思いやり溢れる世の中に。
これから見エールを宜しくお願い致します。