最先端の保守層

10月 18, 2017

#大変ご無沙汰しております・・・。最近、いつもいいわけから始まっているなあ・・・。
さて、先般、毎度毎度のことながらシニアビジネスについて話し合っていた。
お題は「いったいシニアとは何者ぞ。」
典型的な若者がいないように、典型的なシニア層もいない。それはなんとなく周知されてきた。
20歳と25歳がまったく違うように、(20歳と30歳の区別はよくわからないよ!と、三十路の私が主張する)60歳と65歳は違う。なんとなく、それも、認知されてきたんじゃないかなと思う。75歳と80歳だって全然違う。
大きく定年退職後といっても、年齢だけで消費行動層が違うのではなく、いろいろなパターンで分かれる
たとえば
・働いているのか、働いていないのか(再就職したかしていないか)
・家族との関係はどうなのか
・子供は娘か息子か
・嫁との関係は良好か
・定年退職後の付き合いのある人は誰か(会社の人か、中学校時代の友達か)
などなど、さまざまな要因がシニア層を分けていて、観察は本当に面白い。
観察、というほどたいそうなものでなくても、中高年~シルバー層と話すのは本当に大好きだ。
そんな中で、「若者になくてシニア層にある層」というのを感じる。
それが「最先端な保守層」である。
若者にも新しいもの好きがいる。常に新しいものを持っている。
シニア層も新しいもの好きがいる。
しかし、ただ、好き、というよりも、その中でもいくつかに分かれる気がする
1)機械ものなどが純粋に好き
2)時代についていくのが好き
3)「最先端」が好き
1)の機械ものが好きな人は、とにかく好きである。昔から好きである。カメラとかも、異常に好きである。
2)「新しいものを持っている雰囲気」が好きな人である。なので、あまり使いこなせなくても、使い方がわからなくても持っていることがステイタスである。使い方や機械の解釈の仕方、サービスの楽しみ方はちょっと違うけど、まあいいや、楽しければいいのである。
そして、3)
「最先端」が好きなのである。
パソコンで言うならば、昔のとても高かった時代に買うような人である。
自動車電話とか買ってた人である。
最先端で高級って大好きである。
3)の人々は、最近の「最先端」についてこれなくなり、(昔は高級=最先端だったのが、値段では計り知れないものが増えすぎた。そして、ものが複雑化しており、持っているだけではステイタスにならない)、すっかり保守に走っている。
以前より「最先端」のスピードが速くなっており、ひとついいものを買えば5年は自慢できる時代は終わったせいとも言える。
そして、思い出に生きる。
「僕は、あれは誰よりも先に買ったんだよ」というように。
思い出に生きていることを否定はしない。経験とはつまり、思い出である。(なんかいいこと言った気がする。気のせい、たぶん。)
本来なら可処分所得も高く、ミーハーだった彼らは、今、何もできずに困っている気がする。
最先端を走っていた故の、保守的行動。
「新しいもの?今は必要ないな、僕は昔は○○を誰よりも先に買ってね、(以下略」
皆が使っている機械を見せても「こういう最先端なのはいいね」と仰る。でも、「使えない自分が想像できて買えない」。
保守的な気持の根源はきっと、「できなかったらどうしよう」という圧迫感なのだろう。
今、最先端好きの彼らは保守的になっている。最先端の反動なのかもしれない。
シニア層の話をしていて、「最先端な保守層」を説明するのはとても難しい。
が、比較的多くて、彼らが困っているということ、シニアビジネスを考えている方々に、時折、考えていただきたい。と思う。
最先端な保守層って意外と多くて、意外と誤解されているので。
本日、パソカレッジ富山高岡教室オープンしました。お近くの方はぜひ。