2011年10大 小ネタ

#10大 小ネタ、というタイトルが既に何かむずかゆい
本年は大変お世話になりました。
来年はもっとガンガン情報発信してまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
今年遭遇したパソコン周りのシニア系オモロー事件をまとめてみました。

1.パソコンはお金がかかるねえ

Kさん、72歳男性。
「パソコンってさあ、やればやるほどお金がかかるよね」と仰る。
何かと思って聞いてみると
プリンタのインクが切れるたびに、プリンタを買いなおしていることが発覚。
「インク、変えられますよ?」
「そういう難しいことはプロがやることでしょ?」
・・・いや、買い替えてドライバとかインストールして…の方が難しい気が。

2.言葉が混ざって・・・

ちょいとお若い方ネタ。
Hさん46歳女性。
「私、エクセルは結構使っているのですけど、エクセスはやったことがないんですよね。だから、エクセスを習いたいんです。」
うん、たぶん、アクセスのことだな。

3.言葉は難しい・・・

Hさん、76歳女性。
これはオモローではなくて、考えさせられたこと。
「続きはウェブで、っていうじゃない?あれと、インターネットとホームページはどう違うの?」
彼女は ウェブ→若い人向け インターネット→Yahoo!とかTVとか公的っぽいもの
ホームページ→新聞とか と使い分けていると思っていたとか。
そりゃあ混乱するよねえ…

4.パワーポイントがほしいです

Fさん、76歳、男性。お医者様。
学会の発表でパワーポイントを使うということで
量販店に行って「パワーポイントがほしい」と伝えたところ
なぜか、大量にパワーポイントの教科書を購入…。
添付のCDをもって
「この中にパワーポイントが入っていません」と質問にいらした。
それはパワーポイント本体ではない旨を説明しても
「でも、パワーポイントと書いてある」
納得していただいて、本体をご購入いただくまで1か月かかった・・・

4.テーブルに置いてます

まー。よくありがちな、ありすぎて、私にとっては普通のネタですが。
パソコントラブルの電話。
「何もしてないのにパソコンが動かないんです」
「どういう状態ですか?」
「机の上にあります」
もしかしたら、重すぎてパソコンが動かないのか?(物理的に)

5.正しい状態?

いつもと違うと不安になる。たぶん、これは人間の本能なんだと思う。
何年もアップデートされていなかったパソコンをお持込みされたので、親切心から?アップデートを実施。
「あらっ、右下の何か書いてあるのがなくなっちゃった!」とSさん(72歳女性)
「あれがないと不安なのよ、どうしよう」
うーん、次のアップデートを待つか…
そうしてアップレートがされずに溜まっていくんだなあ。みつを。

6.動かないです!

これも日々よくあるネタですが…。
初心者で入会された方からヘルプの電話
「先生、パソコンが全く動かないんです」
「何をしようとしてますか?」
「スタートボタンを押してます」
「ん?画面にぐるぐるしてますか?」←Win7のマウスマーク
「矢印になってます」
「おかしいですね・・・では、キーボードの旗のマークを押してください」
「あっ、スタートが出た!」
(ん?)
「何しようとしてました?」
「スタートボタンを押してるのに、スタートが出なかった」
「押してる」は物理的に、指で、という話でした。あるある。

7.時代の最先端

Aさん78歳女性。
とにかく新しいものが好き。
そんな彼女、「Twitterがやりたい」と仰った。
さすが新しいものに飛びつくって素敵だな、
でも、なんで始めたいと思ったんだろう・・と聞いてみると
「Twitterでドアラと会話がしたいのよ!」
そこかー。ミーハーは人を動かす原動力!
彼女のTwitterは今でも日々ドアラ宛のお便りが続いている。
っていうか、ドアラすごいな。

8.申し込みができませんっ

Sさん78歳男性。
セミナーの申し込みをしているのに、確認メールが届かないと。
実際に目の前で操作していただくと…
確認画面が、ただの確認画面だということにきずかず、
送信をせずに画面を閉じる・・・
そりゃ、送られてないよ・・・
送信ボタンを押すことを指示すると
「えっ、そんな簡単なことですか」
うん、簡単だけど、あと一押し足りないんだよね。。

9.自分で動かなくちゃ難しい

これはちょっと深い話。
iPadを息子さんからプレゼントされたMさん。
「高齢者でも簡単に使えるというやつなのに、結構難しいわよね」
自分で何をしたいか意思表示しなくちゃいけないものはちょっと難しい。
何ができるか解らないから。
何でもできる、は、自分で動かなくちゃ何にもできない。
でも、何ができるか解らない。
確かに、操作は楽かもしれないけど
その部分は難しいなーと、教えるのを見ていて思った。

10.個人的なシニアネタ

今年、なぜか毎日、妙齢の女性から間違い電話がかかってきた。
それも1週間くらい続けて。
毎回言われる「私は沖縄にかけているつもりなのに、あなたどちら?」
「私は病院に電話しているのに、あなたどちら?」
1日複数回のこともあった。
いい加減に履歴から消してほしい…
私はその電話番号を間違い電話として電話帳に登録。
その人からかかってくると
「間違いですよ」と教えることに(先制攻撃!)
そうしたら、その方も
電話するたびに
「あなたどちら?」と仰るようになった・・・・
間違えてるってわかるなら電話しないでほしい(;;)
(さすがにもうかかりません)
という、今年、心に響いた小ネタを集めてみました。
2011年は震災の影響もあり、シニア層の消費行動やウェブに対する姿勢が
色々と変わった年になりました。
(ちなみに、YOUTUBEの普及は尖閣諸島事件から)
2012年、団塊世代の再定年がはじまり、
大きく消費行動が変化します。
時間のワクワク消費が意識され、
「継続」がシニアビジネスの肝になるでしょう。
そのあたりのことも、どんどん発信していきます!
どうぞ、来年もよろしくお願いいたします!
良いお年を!