ユーザビリティ雑感

例えば、一つコトを習って、
「あ、こういう風に使ったらいいんじゃないかな」とか思う。
慣れない人は、それができない。
旅行も一緒だと思う。
先日、70歳の人がニュージーランドに行くといった。
しかし、現地のお友達が一緒に行動できない日があるという。
「私、英語もできないし、NZも解らないし、どうしよう」
と、うろたえていた。
とりあえず、街に出てみて、コーヒー飲んで、適当に歩けばいいんじゃないか
と、バックパッカーな自分は思うんだが、
ガイドがなくちゃ不安、ガイドがあっても不安、
何かあったらどうしよう
と、とてもとても困っていた。
どーにかなるよ、とは思えない。
どーにかならない!という恐怖ばかりが先だって前に進めない。
それは、もちろん、経験もあるが、
多分、パック旅行だけで生きていたら
どんなに海外旅行に行っていても
一人で放り出されたら生きていけない。
ユーザビリティって、そういう時に不安を軽減する役目もあるんだと思う。
ああああああ、できないできない!きっとできない!できないに決まってる!
怖い怖い、このボタン押せない!だから前に薦めない!
なんか変なことが起きた!もう怖い!無理!無理!
そんな経験を軽減して、
ストレスなく、1歩踏み出すことなんだと思う。
ちょっとした気遣い、というのでもなく、
大切な誰かを甘やかすのではなく
さりげなく支えるって感じだろうか。一歩踏み出すのをさりげなく手伝うとでもいうのだろうか。
教えていて、優しい=なんでもやってあげる ではないと思っている。
(それを求める人は多いけど)でも、それはその人のためにならない。
ユーザビリティが手法だけじゃなくて、言葉遊びでもなくて、
本気で日本をよくするために、日本だけじゃなくて、世界をワクワクにするために
進められればいいなと思う。