シニア層の懐かしいという気持ち
今日も見つかったメモから
・事件が少ないから共有するものが多い
メディアが少なかった時代には共有するものは少なく、共通の体験が多い。
あおい輝彦、といえば好き嫌いに関わらず誰もが知っているし
ナガシマシゲオに然り、ミシマユキオに然り。
だから、今の若い子よりももしかしたら「昔の話題」で盛り上がるのかもしれない。
毎月1000人以上と接する現場で、一人一人の顔を見て、発言を聞きながら、思いついたこと、気づいたことなどをつらつら書いています。森も見て、木も見てます。
今日も見つかったメモから
・事件が少ないから共有するものが多い
メディアが少なかった時代には共有するものは少なく、共通の体験が多い。
あおい輝彦、といえば好き嫌いに関わらず誰もが知っているし
ナガシマシゲオに然り、ミシマユキオに然り。
だから、今の若い子よりももしかしたら「昔の話題」で盛り上がるのかもしれない。
最近のオトナ(シニア・シルバー層)は、本当に好奇心が強い。 いや、好奇心が強い人 ...
いつもはカンピューターで企画をしている私ですが、パソコン教室を運営しているのです ...
「聞いて間違いだったらどうしよう」 「聞いて「バカだ」と思われたらどうしよう」 ...
「あたしね。ケータイ電話の待ちうけに孫の写真載せるなんて最低だと思ってた」 おば ...
リクルートさんのコレカラ プレ創刊号を弊社のパソコン教室に置いていた。 50歳か ...
森 万見子(モリマミコ)と申します。
2013年まで「使いやすさを考えてみる。」というブログでした。中の人は変わっていませんが、年を取りました。アジアゾウが好きです。
プロフィールはこちらから