日記・コラム・つぶやき

日記・コラム・つぶやき

学びと老化

本日は久しぶりにてやや雑感を。歳をとってから学ぶということは、とても大変そうだ。だから、ワタシは若い人に「若いうちに学ぶ習慣と、疑問を持つ&仮説を立てる習慣を持っておけ」とまるで年老いた人のように言う。若年性老化だってあるわけだし。さて、学...
日記・コラム・つぶやき

一般化する商品

この暑い中、会社のクーラーが壊れました。窓全開、エコライフを楽しんでおります。ええ。チーム-6とかってレベルではないですね。チーム常温。さて、iPhoneが売り出されましたねえ。#私はDoCoMoUserかつPanasonicしか使わないの...
日記・コラム・つぶやき

難しいの線引き

「難しいことはやりたくないんです」とF女史が言う。私はこの手のせりふを聞くと少しむっとする。F女史は50歳代後半、自営のウェブサイトを作りたいとうちの教室に通っている。現在、彼女が抱えている「難しい」はフォルダについてである。ウェブサイトを...
日記・コラム・つぶやき

初心者にパソコンを教えるコツ

どこかで「初心者にパソコン教えるの難しいー」とあったので、教える人として多少のコツ。とはいえ、どうしてもシニア・シルバー層仕様なのはお許しを。今、私が想定しているのは超初心者のシニアの方。[基本編]1)相手が何を知りたいのかをきちんと聞くこ...
日記・コラム・つぶやき

価値観

58歳の某女史が言った。「最近のおじさんって、ケータイとか、使えないのよね。パソコンでしかメールできないんですって。ださいわよね」ガーン。
日記・コラム・つぶやき

考えるの、お嫌いですか。

あっというまに3月も終わり。桜も満開@東京、つらい花粉の季節もそろそろ終わりです♪さて、当社で受けていた新宿区の講習会もワンクールがそろそろ終わります。延べ600名とか、もう数え切れない方にお越しいただき、めまぐるしい1年でした。今日は今年...
日記・コラム・つぶやき

新聞とシニア

そろそろハッピーバレンタインな訳ですが、弊社では皆様にチョコレートを配っております♪(たいしたもんじゃないですが)そして今日、「チョコだけにちょこっとプレゼントー♪」とオヤジギャグをリアルオヤジさまたちに言ってみたら皆に見事スルーされた寒い...
日記・コラム・つぶやき

新年のごあいさつ

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。◆感謝新年明けに老化入門を駄文にゅうすさまに取り上げていただきましてありがとうございました。そこから派生していろいろな方がリンクしてくださったのですが、反応がみ...
日記・コラム・つぶやき

年の瀬ですねえ

年の瀬ですね。わが社の有するパソコン教室では、連日年賀状の嵐です。嵐って言うと歌って踊るほうを思い出してしまうのは年の瀬だからでしょうか。(ただのミーハー?)さて、年賀状シーズン。1年に1回、教室にいらっしゃる人も沢山いらっしゃいます。教室...
日記・コラム・つぶやき

勝手な線引き

団塊世代向け・シニア向け、というサービスやら商品やらウェブやらが多くなってきた。団塊世代がシニア向けといっても見向きもしないし、団塊世代向けといっても「ヘン」と思うことは有名な話。なんせ彼らは自分のことを周りより若いと思っているしなんせ彼ら...