日記・コラム・つぶやき

経験したことしか、知らない。

当たり前のことですけど、「懐かしい」という言葉に人の記憶は入っていない。懐かしい、ということは、つまり自分が経験したということなのだ。田舎暮らしをしたことがない私にとって、田舎と言うのは「懐かしい」という記号は持っているが、心の中では懐かし...
シニア・シルバー

不安と期待を理解する

団塊世代を各地に誘致する、と自治体が頑張っているらしい。色々団塊世代にお話を伺っていると、人間は鮭みたいなものなんだと思う。いずれはモトの場所に帰ってくる。でも、「帰ること」に踏ん切りがつかない人もいる。それは、なぜ?家族の反対もあろう、本...
03.シニア層とインターネット

買ってよ~!

ケータイでメールはするけどパソコンは殆ど使えない50歳代(特に団塊世代)女性は多いなぁ、と思うよく晴れた週末、皆様いかがお過ごしでしょうか。昨日いらしたHさん。会社のパソコンを買うのに某代理店から薦められたのだが「もっといいのないかしら」と...
小話

顔の見えるデータ?

顔が見えないデータって、数遊びだよね、と友人が言う。例えば、統計局が出している余暇調査、60歳台の人は平日も休日も同じくらいの余暇の時間を使っている。なるほどね、サンデー毎日って自分で言っちゃうよね。(ご本人たちも言っている)多分、インタビ...
小話

お腹いっぱい

最近、ネットで買い出したNさん。ネットバンクなどは普通に使っていらっしゃるのでインターネットは問題ないと思いきや「インターネットで申し込むのって本当に難しいのよね。よく失敗しちゃうの。」そうやって機会損失しているネットショップは多いんだろう...
小話

恩師を探せ!

仕事の谷間になったので、久しぶりに大学生スタッフと食事に行った。勿論、彼女と話すのもいつだってシニアの話なんですけど(私は本当に話の引き出しが少ない)彼女が言う「うちのお父さんが、この間同窓会に行ったんですって」「ふむふむ」彼女が言う「写真...
シニア・シルバー

勘弁してよね

団塊世代の夫婦は仲がよい。という。誰かが言う。どうも、本当には思えない。確かに、団塊男性とその下の女性カップルは仲がよい。しかし、女性が団塊世代のカップルは「よそは仲が良くてもうちはね、」と呟いていると思う。インターネットのアンケートの50...
日記・コラム・つぶやき

ブリオジ

ブリオジ、は友人のN君がいいはじめた「若者ブルオヤジ」のことである。私は彼が「ブリオジ」という度に、ブリを食べるおじさんを思い出す。今時のブリオジは、若者の研究に余念が無い。若いと思われるために何をすべきか、表立っては研究しないが、それはま...
日記・コラム・つぶやき

ブルータス!

雑誌の名前じゃなくて、「おまえもか・・・」。ひそやかにうちのスタッフの中で人気のKさん。団塊世代で、明るくて、団塊世代もそれ以上も毎日見て、正直とほほ、な人も多く、「団塊ビジネスって皆言うけどどうなのよーっ」と毒づく毎日の中の一輪の花のよう...
日記・コラム・つぶやき

木と森

森ばかり見て(私のことじゃないですよ)木を見ないのもおかしいし、木を見て森を見ずもおかしい。なんだか鶏卵みたいですね。どんな木があるか解ってから森を見れば、色の違いに気づくことは出来る。そして、森の全体像を見てから木を見れば、その木がどうい...